2012年5月31日木曜日


 文章を書く事について、本当に、すごく悩んだ数日間でした。

 私、物事を考えた時、結論に達するまでにとても時間がかかります。
 あれこれ考え、悩んで、落ち込んで、今日思った事が、明日は違うように思えてくる。
 だから、とことんまで考えて、最後の結果を出すんです。

 スキっきりしたと思っても、違う角度から見たら、そうじゃないような気がして来る。
 そんな風に、書くという事を考えたのは、本当に久しぶりのような気がします。

 フェイスブックの方にも、少し記してみたのですが、自分にとって書く事は体の一部で、奪われたらバランスを崩してしまうくらいに、なくてはならないもの。
 特に、物語を空想して書いていく事が何より好きで、それが生きる糧にもなっているんですよね。
 だから、ひたすら書き続けた。
 これだけは、手放さず、投げ出さず、諦めず、ずっと。

 本来、物語を書く時、私は細かくプロット作り、綿密に組み立てていくタイプです。
 人物から始まって、その世界、背景、物語には出て来る予定のない特産物や、家庭環境、歴史、そんなものまで考えて、完全な世界を作ろうとしてしまうタイプです。

 そして物語を書いたら、何度も、何度も、読み直します。
 言葉の使い方や、流れや、動作にも気を使いながら、不自然な所や矛盾した場所をひつこく探して、それから完成させます。

 そんな私が、唯一感情だけで、そのまま書いてしまうのは、日記。
 若い頃は、日記をつけていました。
 でも、日記なのにその日の出来事など殆どなく、その時の感情をありのまま書いている。
 分かりにくい、難解な表現で、神経質に書きなぐっている。
 そんな日記。

 だから、日記って、ついついそういう書き方になってしまいます。
 これって、癖なのかもしれません。
 内なるものの、垂れ流し(笑)
 冷静な時は、絶対にないんですが、冷静じゃない時はそういう書き方。
 これは、まずい。

 そして、ふと気づく。

2012年5月19日土曜日


原則 1

経済
事業目標を達成し、成長を続けるためには長期的な収益性が不可欠である。それは顧客が、シェルの製品やサービスの効率および価値を判断する目安となる。また、それは、消費者ニーズに応じた将来のエネルギー供給の開発・生産をする上で、継続的投投資に必要な経営資源の供給を可能にする。収益と強固な財務基盤なくしては、シェルの責任を果たすことは不可能である。

投資の可否および事業の選択を決定する際の基準は、経済、社会、そして環境に配慮した持続可能な発展と投資リスクに対する評価である。

原則 2

競争
シェルは自由な企業活動を支持する。シェルは、独禁法および関連法令に則り公正で倫理にかなった競争を求め、他の企業がシェルと自由に競争することを妨げるものではない。

原則 3

2012年5月18日金曜日


惑星を見てみよう

※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。
(c) 1999-2006 Mira House. All rights reserved.


惑星の種類

 地球みたいに自分で光らない星を,惑星と呼びます。惑星は,太陽の周りをまわり,太陽の光を反射して光る天体です。2006年8月に決められた定義では,次のような条件を満たす星が惑星であるとされました。

  1. 太陽の周りをまわっている
  2. 自分の重力でほぼ球形になっている
  3. 軌道の近くには衛星以外の星がない

 2006年8月24日以前は,太陽系には地球を含めて9個の惑星が知られ,太陽に近い順に,水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星であるとされていましたが,この定義の出現により,(c)の条件を満たさない冥王星は,惑星から外れ,"小さい惑星"という意味の矮惑星(わいわくせい)という名で定義されることになりました。

 それでは,冥王星と8つの惑星について特徴を比べてみましょう。

 矮惑星の冥王星を含めた9個の惑星の覚え方は,太陽に近い順から"水 金 地 火 木 土 天 海 冥"(すい きん ち か もく ど てん かい めい)。これなら調子よく覚えられますので,暗記しておきましょう。

 太陽系の惑星は大きく二つの種類に分けられていて,太陽に近い4つの惑星(水星・金星・地球・火星)を地球型惑星,その外側にある4つの惑星(木星・土星・天王星・海王星)を木星型惑星と呼んでいます。冥王星は,もちろん,このどちらにも属していません。冥王星の外側には,冥王星に似た天体が多数存在していますが,この中で,冥王星よりも大きな 2003UB313 という天体は,冥王星と同じ矮惑星の仲間です。

 さて,地球型惑星と木星型惑星には,どんな違いがあるのでしょう? 簡単な特徴を,表にしてみました。

2012年5月16日水曜日


今日は、雨が降ったりやんだり、日が差したり…
勝手に忙しい空模様だった。

サッカーにかまけていたら、今年も、もう6月20日。
2010年は半分近く、経過した。
明日は、夏至でげし。
これからは、夕方の畑の…ぢい散歩の時間ががだんだん少なくなる…。

今夕、日が沈んだ
たそがれ時に
一瞬だけ…
お月さんが覗いた。
今宵は、お月さんまで半分。

ツキがない 「侍ジャパン」
それでも半分は
まだ、希望が残っているのだ。

今日は、父の日ということでなのだろう…。
娘二人から相次いで、メールや貢物、手紙が届いた。
息子の方は…いつものとおりじゃ。

ゆうパックで届いた貢物はこちら。
破…はあ?
昨日のワールドカップの、オランダとの結果1-0を予期していたか。
貢物は、エヴァンゲリヲンの
「破」の缶コーヒー。
届いたのは右側のマリちゃんのみ。

乳飲料…チチの
しゃれのつもりか?

ご存知の通り…(笑  おらの住んでる村には、コンビニが無い。
これは、5月ごろのローソン限定品らしいが…コンビニを選べる環境では無い。

最近のコンビニ商品を
こうして手にしているだけで
なんか偉くなった気がする。

おら、すっかり都会人じゃー。

2012年5月15日火曜日


では、さらに次の子孫へ受け継がれるときはどうなるのでしょうか。
卵子や精子ができるとき、それぞれの染色体のペアにおいて、次のようなことがおこっています。 (わかりやすくするため、1対の染色体のみを例にあげます)

(1)父からきた染色体と母からきた染色体、各々のコピーが作られます。(2対×2で一組となる)

2012年5月13日日曜日


対象となる物体から跳ね返ってきた光の波長で成り立つんです。

対象が光を全て透過する場合は透明に、

全て吸収する場合は黒く

全て反射する場合は白く見えます。

同じ色の塗料を塗っても表面に細かい凹凸が多いと光が乱反射して、

対象は白っぽく見え易いし、

布などが水を含むと表面の毛がを含んで寝てしまい、

一時的に表面が滑らかになることで色が濃く見えるんです。

これを濡れ色効果と言います。

2012年5月12日土曜日


マギ』は、大高忍による日本の漫画作品。『週刊少年サンデー』(小学館)2009年27号から連載中。話数カウントは「第○夜」。

『ヤングガンガン』(スクウェア・エニックス)から移籍してきた大高忍の、移籍後初の作品。これまでの筆者の作品とはイメージが打って変わって、正統派ファンタジーものとなっている。

登場人物の名前の一部は『千夜一夜物語』から採られている。

明確な記述はないが、作中の自然、服装、住居などや、バックステージ内での作者の発言より、舞台はユーラシア大陸・アフリカ大陸に似た架空の世界であると思われる。

1巻から10巻で累計200万部を突破している。


注意:以降の記述で物語・作品・登場人物に関する核心部分が明かされています。免責事項もお読みください。


[編集] 各編のあらすじ

迷宮(ダンジョン)編
第7の迷宮の周囲に広がる町、チーシャンに住む若者アリババは、御者のアルバイトをしながら迷宮を攻略し大富豪になる事を夢見ていたが、あと一歩を踏み出せずにいた。そんなある日、彼は『ジンの金属器』を探して旅をしているという、謎の少年アラジンと出会う。彼の持つ笛に潜む『ウーゴ君』の力を目の当たりにしたアリババは、アラジンに共同での迷宮攻略を持ち掛ける。
黄牙(こうが)編
アリババと共に迷宮を攻略したアラジンだったが、迷宮から送り出された彼が姿を現したのは遠い異国の地に広がる草原だった。そこに暮らす騎馬民族、黄牙一族の集落に拾われた彼は、『ルフ』を見る事が出来る老婆に出会う。そして同じ頃、黄牙一族と接触を試みようとする一団があった。
モルジアナ編
アリババによって奴隷の身から解放された少女モルジアナは、故郷カタルゴに帰るため、ライラとサアサの所属する隊商と共に、カタルゴ行きの船が出航する沿岸の国バルバッドを目指していた。しかしバルバッドへ向かう道の途中に盗賊が居座っているために、隊商は道程の変更を余儀なくされ、バルバッドへの道は閉ざされてしまう。そこでモルジアナは単身、盗賊団を退治して本来の予定通りバルバッドへと向かうため、彼らの本拠地に乗り込むが……。
バルバッド編
偶然の出来事から再会したアラジンとモルジアナは、共に旅を続けてきた隊商と別れ、それぞれの目的のため2人でバルバッドを目指す。旅の途中で彼らは商売のためにバルバッドへ向かう途上で盗賊に着るものまで奪われ困窮しているという『シン』と名乗る男に出会い、助けられた礼にと彼の宿泊するホテルへ案内される。そこで何気なくアリババの事を尋ねたアラジンは、『怪傑アリババ』と名乗る盗賊が一味を率いてバルバッドを荒らし回っているという話を聞く。
シンドリア編
シンドバッドの治める国、シンドリアに招かれたアラジンとアリババとモルジアナは、シンドバッドから世界を『堕転』させようとするアル・サーメンの話を聞く。来るべきアル・サーメンとの戦いに備えて修行を始め、着実に力をつけていくアラジンたち。そこに皇子の留学のために、煌帝国の一団がシンドリアへとやってくる。その第四皇子、練白龍は、かつてアラジンが命を救った女性の実弟であった。彼は、己のある重大な目的を胸に秘め、シンドリアへとやってきたのだった……。
そんな折、アラジンたちの師匠を務める八人将から修業の成果を聞いたシンドバッドは、実戦も兼ねて、「シンドリアの近海に出現した迷宮を、アル・サーメンの勢力に発見・攻略される前に攻略してほしい」という指令を3人に下した。アラジン、アリババ、モルジアナは同行を申し出た練白龍とともに、第61の迷宮「ザガン」の攻略に向かう。

[編集] 登場人物

各人物が所持している金属器・眷属器・魔法道具及び、その能力も併記する。

2012年5月10日木曜日


2011年09月30日 14時21分47秒

ペンギンの着ぐるみに身を包んで街をかっ歩する「ミスターペンギン」ことAlfred Davidさん(79)。見た目だけでもペンギンが大好きなのは分かりますが、彼の愛はコスプレだけにとどまらず、将来の夢は「南極大陸で永眠すること」だと答えるほどです。

Belgium's Mr Penguin dreams of Antarctic funeral | Reuters

2012年5月9日水曜日


東北大・惑星大気 - モデリング



[最近の研究活動] 太陽-惑星系結合モデリンググループ

    (研究A1) [地球] 中間圏・熱圏・電離圏ダイナミクスの計算機シミュレーション link
       藤原 均 (准教授), 寺田 香織 (PD), 三好 勉信 (九州大), 陣 英克, 品川 裕之 (NICT)
    (研究A2) [地球] EISCATレーダー・GCMを用いた極域熱圏・電離圏のエネルギー収支の研究
       藤原 均 (准教授), 野澤 悟徳 (名大STE研), 前田 佐和子 (京都女子大)
    (研究A3) [金星] 金星上層大気運動の数値モデル研究 link
       星野 直哉 (D2), 藤原 均 (准教授), 笠羽 康正 (教授)
    (研究A4) [火星] 火星からの大気散逸 link
       寺田 香織 (PD), 寺田 直樹 (准教授), 藤原 均 (准教授), 加藤雄人(助教), 笠羽 康正 (教授)
    (研究A5) [木星] 木星磁気圏・電離圏結合の数値モデル研究 link
       垰 千尋 (PD), 藤原 均 (准教授), 笠羽 康正 (教授)
詳細はこちらへ。
      

大気大循環モデルによる温度・風速全球分布。 11月5日0100UT、高度約300km [ほぼスペースシャトル飛翔高度] の等圧面上、地磁気静穏時・太陽活動極小期である。最大風速は358 m/s。

[地球] 中間圏/熱圏/電離圏の物理/化学

2012年5月7日月曜日


斎藤茂吉記念館で有名な山形県上山市に、「カセ鳥」という約350年の歴史を誇る民俗行事がある。

ざっくり説明すると、二月の寒空の下、巨大な藁納豆みたいな格好をしたカセ鳥という神様が、歌って、踊って、水掛けられて、上山市内を練り歩くという催しである。

奇習カセ鳥。どう考えても寒そうなこの祭りに、水を掛けられる側として参加してみた。

奇習カセ鳥と私

カセ鳥の存在を知ったのは、確か上山市に住んでいる友人のブログだったと思う。私は上山市に隣接した山形市に住んでいたこともあるのだが、カセ鳥の存在はまるで知らなかった。

なんでも小正月に遠い土地からやってくる、五穀豊穣・家運隆盛をもたらす年神様(カセ鳥)の来訪行事だそうで、カセ鳥となった若衆に祝い水を掛けることで、火伏せや商売繁盛を祈願するのだという。

2012年5月6日日曜日


言葉遊び

最近では国語の乱れも極まれりということで、私なんかも便乗して乱れに乱れているわけなのだが、これは2chなどのネット上のおしゃべり言葉の影響もかなり大きいような気がする。
ネットの世界では、誤変換をそのまま使っちゃって、それがそのまま流通していたり、とにかくいろんな意味不明の用語が乱れ飛んで、ネット上で検索してやっとわかるなんていうケースも最近では多い。

一例として、ちょっと古いが「香具師」(ヤシ)という言葉がある。
「こんなこと言っている香具師がいる」なんて使い方をする。要するに「ヤツ」という意味だ。これが似変換?か内間違いかどうかわからないが、あるとき「ヤシ」になって、それを変換したら「椰子」とか「� �具師」になって、そのまま使われるようになったようである。
チャットなんかだと誤変換をいちいち直している余裕もないので、そのまま使っちゃえということで広まったりするのかもしれない。
たとえば、「喪前ら」とか「厨房、消防」、「スマソ」、「アンパンマソ」(関係ないか)、さらには「www」「OTL」「DQN」等、まあ笑えるものがゴマソと湧いてきている。
そんなわけで、ネットのこうしたおかしな言葉を使う連中を「オタク」とか「ヒッキー」とか、「落ちこぼれ」の代表みたいに考えている向きも多いかと思うが、匿名のネットの世界ではけっこう立派な大人が意外に使っているのではないかと思われる。笑)

2012年5月4日金曜日


  C@   @1.01-1.05   i4j@0.99997  i20j 0.99820  Xi0j  0.917  V     @0.12  IE 1.5   ݖ       1.2   EX^[\[X 1.1          1.03-1.04           1.0  |         1.0            0.91-0.92   @     0.80-0.83           0.52  |@@     0.31-0.40  ؒY     @0.3-0.6  X       1.2   H       1.1   㔒     0.6   @   0.

2012年5月3日木曜日


アンケート:
絶滅危惧食品
はなんだと思いますか?(2012/04/28)

アンケート:
絶滅危惧種な人種を教えてください!
私の周囲でほとんど見かけないというか、絶滅危惧種的タイプは下記です。・大和撫子(美智子皇后以外、思い浮かびません)・男気のある硬派な日本男児(・・・故人しか思い浮かびません)・ガキ大将(・・・近所では子供すら見かけない・・・)私見で結構です。どうぞ、皆...(2012/03/21)

環境学・エコロジー:
生物多様性保全に結び付けたい
牛肉を1kg生産するのに10kgの穀物(飼料)が必要とされています。今世界でも経済発展や所得の向上で肉の重要は増えるばかりですが例えば私たちの主菜を肉から大豆に変えたとき生物多様性保全と結びつけることはできますか?穀物を生産するための森林伐採により、野生...(2012/01/02)

生物学:
理科選択 生物多様性について
中学三年生の女子です。今、選択理科の授業で生物多様性について学んでいてレポートを書くことになりました。いろいろと調べてみたのですがイマイチよく理解できません。生物多様性とは何か、生物多様性のテーマとして掲げるにはどんなテーマがあるか、またそれはどんなこ...(2011/12/13)

ニュース・時事問題:
地球温暖化による絶滅危惧種 100年以内に消える種
予測によると100年以内に地球の平均気温が5度ほど上がるとのことです。そうなると200年後300年後には、それなりの世界が訪れそうに思います。それまでの間、どのあたりが絶滅するのでしょうか。(2011/12/12)

アンケート:
絶滅危惧文房具って、何が思い浮かびますか?
子供の頃は使ったけど、最近見かけなくなった文房具・・・どこかでひっそりと使われているかも知れませんが、周りで見かけなくなったもの・・・何がありますか?私は、ロケットペンシルを使っている人は見かけなくなりましたね。あと、文房具そのものではないですが、手回...(2011/12/05)

大学・短大:
生物多様性
生物多様性の種の多様性について、小論文を書くのですがなかなか書けなくて困っています。どんなことを書けば良いのでしょうか?(2011/10/07)

環境学・エコロジー:
生物多様性はなぜ保護するのか?
質問です生物多様性は保護すべきだということは当然のことだと思いますが、いざその理由を考えてみるとはっきりと分かりませんその目的は何なのでしょうか?一つではなく、なるべく多くの目的を聞きたいと思っています宜しくお願いいたします(2011/09/13)

英語:
生物多様性国際会議の論評
名古屋で行われt国連の生物多様性サミットに関する論評が書かれているサイエンスの記事にIn the end, retroactiveity was dropped in favor of a call for a "global multilateral benefit-sharing mechanism" to address cases in which genetic resources were...(2011/08/18)

生物学:
絶滅危惧種・・?
今、課題で絶滅危惧種の絵を描こうと思います。それについてですが   「ジャワショウビン」 という鳥の資料を見つけました。ところがこれが曲者でいくら探しても、「ジャワショウビン」が絶滅危惧種なのかそれとも固有種なのかがよくわかりません。図書館に行って本を...(2011/08/01)

2012年5月1日火曜日


北斗七星という言葉、星座や星に詳しくなくても、一度くらいは耳にした事があるのではないでしょうか。これは北の空でひしゃくのように並んだ七つの星という意味。その名前の通り、北斗七星は北の空に見られる星の並びです。ひしゃくというよりも、お鍋、あるいはフライパンの形といった方がわかりやすいかもしれません。

これは春の夜北の空に見られる星座たち。
北斗七星はどこかな?星図にマウスを重ねてみてね。

さて、上の星図で北斗七星を見つけることはできましたか?
フライパンが逆さまで、ちょっとわかりにくいかな? では、逆さまにならない方法を一つお教えしましょう。

春の夜、北斗七星は頭の上の高い所に見えています。南に体を向けて立ち、頭の上のほうを反り返って見ていくと、右の図のように見えると思いますよ。…ほら、フライパンみたいでしょ?でも、反り返りすぎて転ばないように気をつけてくださいね!!